12月10日(月)『おもちつき』をしました。
各クラスでお餅についての絵本をみたり、
本物のもち米と普通のお米を比べてをみたりしてから
遊戯室に行きました!
臼を初めて見た子どもたちは「何これ!」「さっき絵本で見た!」と大はしゃぎ☆
お餅のつき方を園長先生やバスの先生方に教えてもらいました。
その後、3・4・5歳児は、臼と杵を持っておもちつき!
「臼は大きくて、杵はすごく重たかったよ…」という子もいれば、
「力持ちだから全然平気!」という子もいました♪♪
0・1・2歳児は、手作りの臼と杵で先生と一緒に楽しくおもちつき!
みんな一生懸命ぺったんぺったんとお餅をついた後は、
部屋に戻って、きな粉餅をおいしくいただきました(^▽^)