日本で古くから伝わる『獅子舞』
健康を祈り、穏やかに暮らせるように、邪気を払うという意味が込められていますが
子どもたちが日本の伝統行事に関心を持つことができるよう
水戸幼稚園のバスの先生が獅子舞に変身し、舞を披露してくださいました!
「知ってる~!頭噛んでもらうやつや!」と知っている子もあれば
「ちょっと怖い…」とびっくりした子も。
でも、「病気にならないように、と願いが込められているよ」
「みんなのところに幸せがいっぱい来るよ」
と、由来を分かりやすく教えてもらうと、
舞を喜んで見る姿がたくさん見られました。
三雲幼稚園のみんなが
元気いっぱい!笑顔いっぱい過ごせますように☻