園長挨拶/教育・保育目標/教育・保育内容園舎/園庭紹介/安全対策園バス紹介一時預かり事業『きらきらるーむ』給食苦情解決への取り組み
本園では、認定こども園教育・保育要領を踏まえるとともに幼稚園教育要領に定められた5領域(健康・人間関係・環境・言葉・表現)の内容に沿って、子どもの発達に必要な教育・保育の活動を、総合的に指導します。
さらに、上記の内容に併せ、教育課程内において「特色ある指導」を行います。特に音楽リズム・体育・わくわく英語は、専任講師を招き、教職員と一体になって指導します。
全身で音楽を感じたり、表現したりする活動を通して、豊かな感性を養います。
動きのレパートリーを広げ、運動遊びが好きになり、健全な心身の基礎を養います。
英語遊びを通して異文化にふれ、ことばへの興味関心を深め、言語能力を豊かにします。
イメージを膨らませ、自分の思いを意欲的に表現し創造性を豊かにします。
教育・保育年限は1年・2年および3年とします。
1年を次の3学期に分けます。
第1学期 4月1日~7月31日まで / 第2学期 8月1日~12月31日まで / 第3学期 1月1日~3月31日まで
教育・保育時間は、月曜日から金曜日までの午前7時30分から午後6時30分までとします。
※2号認定児は、土曜日の午前8時30分から午後4時30分まで認定こども園水戸幼稚園にて希望保育を行っています。
※土曜保育勤務証明書が必要です。
※土曜日・お盆休み等、保護者やご家庭の人の仕事がお休みの場合など家庭での保育が可能な場合には、出来るだけ家庭での保育にご協力くださいますようお願い致します。
※なお、行事等により、時間変更をすることがあります。
★1号認定児 対象
① 土曜日・日曜日および国民の祝日に関する法律に規定する休日
② 学年始休業 4月1日~4月8日まで
③ 夏季休業 7月21日~8月31日まで
④ 冬季休業 12月24日~翌年1月6日まで
⑤ 学年末休業 3月25日~3月31日まで
⑥ その他非常災害時や教育・保育上特別の事情がある時は、臨時休業します。
※なお、市・地域の諸行事等により変更することもあります。
★2号認定児 対象
① 日曜日および国民の祝日に関する法律に規定する休日
② 12月29日~翌年1月3日まで
③ その他非常災害時や教育・保育上特別の事情がある時は、臨時休業します。
※なお、市・地域の諸行事等により変更することもあります。